森永 自虐的キャンペーン、買わない理由のツイートとCM動画

森永 自虐 キャンペーン 社会

森永の自虐的キャンペーンが話題です。

キャンペーンは、森永ベイクを買わない理由をツイートした人にギフト件、という内容。
確かに自虐的。

どんなツイートが集まっているのか、みてみましょう。
関連動画もありました。

*アイキャッチ画像出典:「売れなすぎて…」森永“ベイク” 自虐的キャンペーンが話題! – FNN.jpプライムオンライン https://www.fnn.jp/posts/00421765CX/201908011753_CX_CX

 

森永 自虐的キャンペーン

キャンペーンの内容をかいつまんでいうと、森永のお菓子『ベイク』が最近売れなくなり、どうしていいかわからない。
公式アカウントに、なぜ買わないのかその理由をツイートすると、ギフト券で買い取ってくれるそうです。

森永の自虐的キャンペーンの話題のもとネタはこちら。

7月30日、大手お菓子メーカー「森永」のツイッターが、悲痛な叫び声を上げた。

「かつてのアイドル、焼きチョコ『ベイク』が何をしても売れず、絶望しています。。」

発売16年、チョコ菓子「ベイク」の自虐的ツイート。

「ベイク」は、外は香ばしくサクサクとした食感で、中は濃厚なチョコレートが人気の商品だったが、ここ5年、売れ行きが落ちてきたという。

そこで、森永が打ち出したのが、「ベイクを買わない理由100円買取キャンペーン」。

公式アカウントに買わない理由をツイートすると、100円分のアマゾンギフト券をプレゼントするというもの。

“悲しすぎるキャンペーン”と話題に。

「パッケージを見るとまずそう」
「食感が好きではありません」
「量と値段をどうにかしたら買うかもしれない」

思わぬ反響に、森永は「ベイクを買わない理由が1日で4万を超え、予算が尽きてしまいました。。。」と、キャンペーンは開始から1日余りで早々に終了。

集まった投稿に、森永製菓・菓子第一マーケティング部・藤井えりさんは、「お客さまも『ベイク』のことをすごく考えてくださっていて、ありがたかった。リニューアルに向けて、ご意見をふまえて取り組みたい」と話した。

*出典:「売れなすぎて…」森永“ベイク” 自虐的キャンペーンが話題!(フジテレビ系(FNN)) – Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190801-00421765-fnn-soci

開始早々4万件のツイートが集まり、予算がなくなってキャンペーン終了。
すごい反響でしたね。
しかし買わない理由がこんなにあるというのも焦ります。

 

森永 自虐的キャンペーンのツイッター

森永の自虐的キャンペーンのツイッターはこちらです。

寄せられた反応としては、
100円じゃ教えないよ、なめてるのか?
とか
そもそもベイクという名前がよくない
とか
ほかのチョコとくらべて包装がパっとしない
など、手厳しいものも見られます。

一方でベイクを使ったアレンジレシピも寄せられて、見ていて楽しい。

好きだという人もいますね。

https://twitter.com/milk_spilt/status/1156198747497385984

森永 自虐的キャンペーン CM動画

ベイクはこのキャンペーンにあわせてCM動画も公開しています。

森永 自虐的キャンペーン 世間の反応

ツイートとは別の、ウエブの反応もみてみましょう。客観的な意見が見られるかもしれません。

*引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/

え、自分めっちゃ好きやねんけど・・・

ファミリーサイズが売っていれば買う機会があるかもしれないけど、画像のサイズのやつはみんなで分けるとすぐなくなっちゃうから買う機会がないなぁ。

「クレームは宝の山」と一時流行りましたね
これで改善策が出来て売れたら「クレームは宝の山」ですね

おいしいから好きだけど、確かに量は少ないかも。トレーも食べ終わると、ゴミ箱が見当たらないときに邪魔になりがちな気が。。
ファミリーパックとかあれば良さそうですよね。持っても溶けないから子どもにも食べさせやすいし。頑張ってほしいです

中身は少なくて高い

この時期、特に重宝する。暑くても溶けないから保管にそれほど気を遣わなくていいからね。山に持っていくときもグッド。なんで売れないかなぁ。

久々に食べたら普通に美味しかった。
ただ量少ないし、一度開けたら食べきるしかないのがね。
間食で一度に食べるには量が多く、ジップロックしながら食べるには少ない微妙さが有るね。

量が少ないのがね…。
他の方も書かれているけど、ファミリーサイズがあればたまに買うかも…。
自分の場合は、賞味期限(もしくは消費期限)が非常用として作られていないから定期的に変える必要があるけれど、夏場でも溶けづらいから甘いものが欲しくなったとき用にと防災リュックに入れてます。

行きつけのスーパー5店いずれにも置いていない
たまに置かれている時があるが ものすごい地味な扱いで丹念に菓子コーナーを見ながら別商品をさがしているときでないと目に入らない
その時は目的の品だけ買って 次回購入しようと思ってン2・3日後に菓子コーナーをさがしてもない 店の人に聞いたら配置換えで今は別商品に変えたと言われる
類似商品が多くて 大手スーパーの棚を確保できないのが原因ではないかと思います!

まぁ、自虐ネタは置いといても、市場の意見や需要を調査するのは一番大事だからな。
チェーン店とかで、アンケート置いていない=市場調査をしていない事自体が有り得ない事であり、お客から有り難い諫言を貰うために、こういった特典を付ける事すら当たり前と言える。
PRにもなるし一石二鳥。
良いやり方だと思うわ。

 

森永 自虐的キャンペーン、買わない理由のツイート〜まとめ

ちょっとしたやり方を工夫するだけで、こんなにいろいろな情報がとれる世の中ってすごいですね。
ちなみにわたし、ベイクはあまり買いませんが、嫌いではないです。

コメント