2019最新・台風17号 米軍、ヨーロッパ、気象庁の進路予想比較と現在位置

台風 台風
台風17号(ターファー)の進路予想について
米軍・ヨーロッパ・気象庁の進路予想をまとめます.

最新更新:2019/09/22(日)午前7時

アメリカ、ヨーロッパの図には時差(+9時間)があります。
例:「09/20 Z」では09が9日、20は20時。
日本時間になおすには+9して9日の29時=10日の午前5時、になります。
ややこしいので、図以外の部分のテキストは、私が日本時間に直しています



2019最新・台風17号(ターファー)の現在位置はどこ?

はじめに、台風17号(ターファー)の直近の位置と状況を見ておきましょう。

気象庁発表(09月22日6時50分)


台風17号(ターファー)気象庁進路予想
進路予測図出典:気象庁 http://www.jma.go.jp/jp/typh/
大きさ:大型
強さ:強い
存在地域:東シナ海
中心位置:北緯 30度05分(30.1度):東経 126度30分(126.5度)
進行方向、速さ:北北東 20km/h(12kt)
中心気圧:970hPa
最大風速:35m/s(65kt)
最大瞬間風速:50m/s(95kt)
25m/s以上の暴風域:南東側 200km(110NM):北西側 150km(80NM)
15m/s以上の強風域:全域 560km(300NM)

台風17号(ターファー)の場所は地図でどこ?


気象庁の情報によると、台風17号(ターファー)の中心はこのあたり。


ウエザーニュース




2019最新・台風17号(ターファー)の進路予想の比較!米軍(JTWC)


アメリカ進路予想
アメリカ進路予想

進路予想図出典:https://www.metoc.navy.mil/jtwc/jtwc.html

JTWC
アメリカ海・空軍の共同機関。ハワイの海軍太平洋気象海洋センターに拠点があります。


2019最新・台風17号(ターファー)の進路予想の比較!気象庁


気象庁進路予想

気象庁進路予想

進路予測図出典:気象庁 http://www.jma.go.jp/jp/typh/


2019最新・台風17号(ターファー)の進路予想〜ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)


9月19日(木)21時


台風17号(ターファー)ヨーロッパ進路予想(現在)

9月20日(金)21時


台風17号(ターファー)ヨーロッパ進路予想(24時間後)

9月21日(土)21時


台風17号(ターファー)ヨーロッパ進路予想(48時間後)

9月22日(日)21時


台風17号(ターファー)ヨーロッパ進路予想(72時間後)

9月23日(月)21時


台風17号(ターファー)ヨーロッパ進路予想(4日後)

9月24日(火)21時


台風17号(ターファー)ヨーロッパ進路予想(5日後)

9月25日(水)21時


台風17号(ターファー)ヨーロッパ進路予想(6日後)

進路予想図出典:https://www.ecmwf.int/en/forecasts/charts/catalogue/

ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)
イギリスのレディングにある国際機関で、1975年以来、数値解析による中期予報を研究しています。


東南アジア各国の進路予想

参考までに、台風の影響を受ける各国の予報を見ておきましょう。

台風17号(ターファー)アジア各国進路予想
進路予測図出典:http://www.typhoon2000.ph/multi/


台風17号(ターファー)と海面水温


台風の勢力が強まるか弱まるかは海面水温と関係すると言われています。最近の日本近海の海面水温はどうなっているでしょうか?
台風17号(ターファー)と日本近海の海面水温
画像出典:https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/sst_HQ.html

台風17号(ターファー)接近時の潮位


潮位の推移を確認します。海沿いにお住いの方はご注意ください。

枕崎(鹿児島)


台風17号(ターファー)と潮位

福江(長崎五島)


台風17号(ターファー)と潮位

室戸岬(四国)


台風17号(ターファー)と潮位

御前崎(静岡)


台風17号(ターファー)と潮位

画像出典:https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/db/tide/suisan/


台風17号(ターファー)の名前の意味


台風17号のターファー(Tapah)の意味は「なまず」。
マレーシアの命名です。

台風の名前は、台風の影響を受ける地域14ヵ国で組織する台風委員会で決めています。
台風の名前は全部で140あり、順番に使われていき、140番目になったら最初に戻ることになっています。

コメント